※このブログは小池東京都知事の政策方針に言及するものではありません。予めお知りおきの上お読み進めください。
■スポンサーリンク
プロフ帳またはサイン帳というものをご存知でしょうか?
小中学生女子の定番アイテムで卒業シーズンになると手帳のページを配って回る女子が急増します。なぜページを配って回るか?それはプロフィールを書いてもらうためです。序盤は名前、誕生日、血液型、趣味などベーシックなものが多いのですが、テンポよく答えていくうちに質問内容はよりターゲットを絞り込んだものになっていきます。
コクハクしたことがある?
コクハクされたことがある?
キスしたことがある?
付き合っている人がいる?
むしろ序盤の血液型など、後半のディープな質問への回答を促すための布石だったんじゃないかとすら思えてしまう質問の数々。『}』の記号でおまとめして『なし』と書くだけで終わっていた当時のきゃとらにの悲哀。これ以外でもきゃとらにが回答に苦心した質問項目がありました。それは『一番◯◯は何/誰?』というもの。
一番好きな色は?
一番好きな食べ物は?
一番好きな芸能人は?
一番欲しいものは?
何だそんな事か、って思いました?実はきゃとらに筋金入りの優柔不断なんです。そして優柔不断は「一つだけ選んで」が苦手。好きな色も、食べ物も、芸能人も、一番欲しいものも複数ある上に気分によってコロコロ変わるし。いや一つだけって本当に難しい。
で、先日流行語大賞のノミネート候補『都民ファースト』『アスリートファースト』をテレビで見た際、もしかしたらこの方も一つに絞ることに苦心してるのかな?と思いました☟
『ファースト』って『第一』という意味の言葉で『Safety First(安全第一)』みたいな使い方をします。世の中には大事なことって一つではないので、「あれも大事」「これも大事」となる気持ちはよくわかります。それが都政の様な大事であれば無理もありません。とはいえ『ファースト』という言葉は一つに絞って『ファースト』と称するからこそ説得力を持つ気がするのですが。
とか言いながらきゃとらににも選べないんですけどね。優柔不断だから。
きゃとらに🐈
■スポンサーリンク