■スポンサーリンク
こんにちは🐈
絵やイラストを見るのが好きです。
わたしが作品を見漁るのは、専らpixivやtwitterですが、油断していると何時間でも作品を掘り起こしてしまいます。
わたし自身がイラストや漫画を描き始めた2年前など、目にする作品ほとんどすべてが「すごい絵」・「綺麗な絵」です。
「なんでみんなこんな上手く描けるんだろう!」
子どものようにワクワクしながら無限に増殖を続ける名作品群を毎日眺め続けました。
そうして2年間pixivの作品の海を漂い過ごすうちに気付いたのですが、
素敵な絵・イラストには、印象的なタイトルが付けられていることがよくあります。
一口に「素敵な絵」といっても、その定義は人により様々かと思いますが、
わたしにとって素敵な作品とは、「ストーリーのある作品」です。
以前どなたかが言いました。
「絵は、一枚漫画だ」
好きな作品に出会う度、わたしもそのように感じます。
わたしが心奪われる作品たちは、コンセプトがあり、ストーリーがあります。
そのワンシーンを切り取った一枚絵は、わたしの感情を揺さぶり、表現されていないシーンへの想像を掻き立てます。
そして、そのような作品にはストーリーを効果的に伝えるタイトルが付いているのです。
タイトルは、作品に先立ち人が目にするものです(逆の時もありますが)。
効果的なタイトルは、これから展開される絵とそのストーリーに対する期待を煽ります
膝を打つような、秀逸なタイトルを見かけると、打ちのめされたような、一杯食わされたような、感心と嫉妬が入り乱れた気持ちになります。
わたしも絵描きの端くれですが、自分でもいいな、と思えるようなタイトルを付けたことがまだ一度もありません。
絵の上手い人が、文字にも強いなんてズルくないですか!!
そこで今回は、きゃとらにが独断と偏見で選ぶ、
「効果的なタイトルの付いた絵・イラスト」
をひたすら紹介していこうと思います。
絵を見るにあたり、まずはタイトルを目次で一通り確認、からの気になる絵へと飛んでみる、という方法で見るのも楽しいかもしれません。
- 独りと独りが出逢うとき
- 砂上の亡骸
- 花の庭、いつもの場所
- 花火がかすむほど
- 液タブの中には水があるという噂がだな・・
- ヨハネス・フェルメール - ペヤングを湯切る女
- 君を否定する感情を、その翼で超えていけ
- あなたがいる世界に私も生きてる
- 透花回廊
- 夜のドレス
- 溶けゆく私
- 夏が見える影
- 日向の幽霊
- 白いシャツを追いかけて
- わたしがわたしであるための制服
- 18:56
- 次のバスまで一時間
- 青藍
- 紫煙 / 殺生丸
- 籠愛
- まとめ
独りと独りが出逢うとき
独りと独りが出逢うとき
A loner meets a loner
Original illustration. pic.twitter.com/KkXGmsYaTA— 碧 風羽 - Foo Midori (@foomidori) November 7, 2016
砂上の亡骸
砂上の亡骸 pic.twitter.com/phWZ8DHw2B
— あすてろid🍆💉 (@asteroid_ill) March 29, 2018
廃墟群を敢えて「亡骸」と表現しているところが好き
花の庭、いつもの場所
花の庭、いつもの場所 pic.twitter.com/FpCMVyx5Nx
— ふーみ @3日目西れ-54a (@fuumiisc) June 20, 2018
「いつもの場所」という部分がグッときました。
秘め事のある2人がお互いの友人たちにバレないようこっそりと、「今日もいつもの場所ね」 って言ってそう。
花火がかすむほど
花火がかすむほど
— 碧 風羽 - Foo Midori (@foomidori) June 20, 2018
More than fire works pic.twitter.com/9exKzIl3YX
大輪の花火が目に入らないほどお互いしか見えない様子にドキドキします
液タブの中には水があるという噂がだな・・
液タブの中には水があるという噂がだな・・https://t.co/7osaXeHnTy pic.twitter.com/AJKQPAgDv8
— Paryi (@par1y) June 21, 2018
そうだよね、「液」だもんね
発想がかわいい
ヨハネス・フェルメール - ペヤングを湯切る女
ヨハネス・フェルメール - ペヤングを湯切る女 pic.twitter.com/dUZ8eyW66U
— 高橋うもり (@Lieutenant_96) June 20, 2018
これはもはやタイトルとセットでしょ!
もう、色々とナイスアイデア
君を否定する感情を、その翼で超えていけ
「君を否定する感情を、その翼で超えていけ」 pic.twitter.com/hNzTyxeOFM
— 信田東 Azuma Shinoda (@As4f_) June 14, 2018
この作品もタイトルとセットで見ることによって、よりキャラの力強い意志を感じます
あなたがいる世界に私も生きてる
「あなたがいる世界に私も生きてる」
— 藤ちょこ(藤原) (@fuzichoco) October 3, 2017
マシュ描きました。COMIC1☆12にてScarletAgents( @scarlet_agents )さんのところでプレマやスリーブになります! pic.twitter.com/T57Yew3UiT
マシュの愛情やら信頼やらが伝わるタイトル。
タイトルを見てから絵を見るとより感情高まる
透花回廊
透花回廊 pic.twitter.com/1wJgxnRShZ
— 藤ちょこ(藤原) (@fuzichoco) June 12, 2018
夜のドレス
夜のドレス pic.twitter.com/GR3Xph8IND
— ながべ (@mucknagabe) August 17, 2017
ファンタジー味増し増し!絵本のタイトルのよう
溶けゆく私
「溶けゆく私」
— げみ (@gemi333) May 17, 2018
もうすぐ夏ですね。 pic.twitter.com/qpVyHCKbBu
陽が傾き光は遠のく。自分の姿を浮かび上がらせるものはもはやない。
溶け去る直前、最後の輝きを放っているかのような女性の姿に切なさや儚さを感じます。
あ、独自解釈ですからね!
夏が見える影
「夏が見える影」描きました。 pic.twitter.com/GZW0qny2fA
— げみ (@gemi333) June 12, 2017
海面の揺らめきを夏の季語にしたんですね !かっこいい!
日向の幽霊
日向の幽霊 pic.twitter.com/ZC1GTmp2P0
— 焦茶 ▼ 3日目 西 れ-33b (@BARD713) May 26, 2018
白いシャツを追いかけて
「白いシャツを追いかけて」 pic.twitter.com/XesIur1yWE
— フライ (@flyco_) December 16, 2016
わたしがわたしであるための制服
「わたしがわたしであるための制服」 pic.twitter.com/20Hws3NeLI
— しぐれうい (@ui_shig) April 28, 2017
JC、JKにとって制服はアイデンティティーの一部ですもんね
18:56
18:56 pic.twitter.com/u36Fz0WSfc
— 爽々 作品集発売中 (@_sousou_) July 7, 2017
「夕方」とかじゃなく敢えて時間をタイトルにすることで瞬間の輝きを感じます
次のバスまで一時間
次のバスまで一時間 pic.twitter.com/7DZzSDyk9J
— 天三月 (@amamitsuki12) March 28, 2018
バスが一時間一本なあたり、描かれているのがどういう場所かがうかがい知れます
絵にリアリティを加える素敵なタイトル
青藍
青藍 - pic.twitter.com/cV6K9OafR1
— 斎賀時人 (@tokihito) November 6, 2017
青さを意味する単語を並べることで色のコンセプトに深みを感じます
紫煙 / 殺生丸
紫煙 / 殺生丸 pic.twitter.com/snd7D2oQox
— 斎賀時人 (@tokihito) January 3, 2018
籠愛
— アボガド6 (@avogado6) June 6, 2018
これ一瞬「寵愛(ちょうあい)」かと思ったんです。
でも実は「寵(ちょう)」じゃなく「籠(かご)」だった。
与える側が「愛」だと信じるものが、実は相手を囲い込む「籠」でしかなかったら…
っていう考えさせられる作品
まとめ
とりあえず、最近(2018年6月22日現在から見て)のもので20作品あげました。
もし、他に見かけ際は教えていただけると嬉しいです!
きゃとらに🐈
■スポンサーリンク