■スポンサーリンク
こんにちは
ここ数日毎日アイス食べてるせいでまーた太る予感しかしない
きゃとらにです
みなさま『#VisibleWomen』というタグ、ご存知ですか?
hi, i’m vacuum/Sofie, i’m a freelance illustrator and I love drawing cute demon girls, witches and flowers 💫 #VisibleWomen pic.twitter.com/CVoJ0RVzeT
— vacuum (@vacuum_chan) August 20, 2018
わたしは今日まで良く知らなくて
目立った特徴といえば、『#VisibleWomen』タグでつぶやいているのが女性であること
そしてすんばらしいアーティストさんであるということ
わたしはたくさんのイラストレーターさんをフォローしているため、このタグ付ツイートが最近めっちゃ流れてくるようになりました!
おぉ目が幸せー
でも、この『#VisibleWomen』って一体何?!
今日はTwitterで近頃急によく見かけるようになったタグ『#VisibleWomen』について調べてみました
- 『#VisibleWomen』の仕掛人
- 『#Visible Women』の目的
- 『#VisibleWomen』でつぶやこう
- ノンバイナリージェンダーのアーティストも振るって参加しよう
- 新たなアーティストに出会えるチャンス!
『#VisibleWomen』の仕掛人
MILKFED CRIMINAL MASTERMINDS, INC. (ミルクフェド・クリミナル・マスターマインズ)というプロダクション会社
こちらがどうやらこのタグの仕掛人のようです
代表作:『Bitch Planet』、 『Casanova』、『 ODY-C』、『 Pretty Deadly』、『 Sex Criminals』など
『Bitch Planet』

Bitch Planet 1: Extraordinary Machine
- 作者: Kelly Sue Deconnick,Valentine De Landro
- 出版社/メーカー: Image Comics
- 発売日: 2015/10/20
- メディア: ペーパーバック
- この商品を含むブログを見る
『#Visible Women』の目的
参照元:#VisibleWomen August 20th! | Milkfed Criminal Masterminds
この『#Visible Women』タグの目的、それは
女性アーティストの認知、そして雇用を促進すること
だそうです
この運動についてはMilkfedより事前に周知され、8/20(月)一斉につぶやくよう、呼びかけられました
主な対象はアメリカンコミック業界における、インカー、カラーリスト、レタラー、ライターなどといったアーティストたち
聞きなれない職種が多いですが、アメコミ業界では、制作において作業を分業しているため、それぞれの作業分野にスペシャリストがいるわけです
つまり、インカーはインク入れ担当、
カラーリストは着色担当、
レタラーは台詞担当、
ライターはストーリー担当、といった具合です
『#VisibleWomen』に話を戻しましょう
Milkfedはこれらのスペシャリスト達の中でも女性に限定して『#VisibleWomen』のハッシュタグを使用しTwitterでポートフォリオをアップしよう!と呼びかけました
ツイートによるポートフォリオはMilkfedが集約し
アメコミ業界の人事・採用担当者が見れるように管理するそうですよ!
#VisibleWomen August 20th! | Milkfed Criminal Masterminds
『#VisibleWomen』でつぶやこう
Hi! I'm kami, I like to illustrate and animate! ✨ my goal is to make comics and animated films! ✨ #VisibleWomen #artPH
— kami (@karekareo) August 21, 2018
🔥 https://t.co/EabKcZEdUF
🍀 https://t.co/Qua8adduym
🍄 https://t.co/SlI45JuSOX
🌟 https://t.co/bh4ErHswvG pic.twitter.com/wtv0jA1T7F
そうと分ればあなたも『#VisibleWomen』でつぶやいてみよう!
Milkfedはツイートの形式も紹介しています
フォーマットのチョイスはあなたの目的次第
自分に合ったものを選んでください
・アメコミ業界でお仕事ゲットというよりは、このタグに乗っかってアピールしたい
アメコミ業界でお仕事したいアーティスト用フォーマット
I’m [名前], I DRAW [創作スタイルやテーマなど(例:anime characters)] & my portfolio is at [ポートフォリオのリンク]. I also [他にできる作業があれば追加→color/letter/flat/write]. #VisibleWomen
【特記事項】
・「DRAW」は大文字で書きましょう
・Milkfedがこのフォーマットに則ったツイートをソートして集約します
記載事項に漏れがないよう注意しましょう
アメコミ業過でお仕事したいレタラー用フォーマット
I’m [名前], I LETTER[ED] [過去・現在参加した(している)作品名]. Resumé & work samples are online at [ポートフォリオのリンク]. #VisibleWomen
【特記事項】
・「LETTER[ED]」は大文字で書きましょう
・Milkfedがこのフォーマットに則ったツイートをソートして集約します
記載事項に漏れがないよう注意しましょう
アメコミ業界でお仕事したいカラーリスト用フォーマット
I’m [名前], I COLOR[ED] [過去・現在参加した(している)作品名]. Resumé & work samples are online at [ポートフォリオのリンク]. [フラッターもできる人はここでアピール→I also flat for other colorists.] #VisibleWomen
【特記事項】
・「COLOR[ED]」は大文字で書きましょう
・Milkfedがこのフォーマットに則ったツイートをソートして集約します
記載事項に漏れがないよう注意しましょう
アメコミ業界でお仕事したいインカー用フォーマット
I’m [名前], I INK[ED] [過去・現在参加した(している)作品名]. Resumé & work samples are online at [ポートフォリオのリンク]. [ペンシラーもできる人はここでアピール→I also pencil.] #VisibleWomen
【特記事項】
・「INK[ED] 」は大文字で書きましょう
・Milkfedがこのフォーマットに則ったツイートをソートして集約します
記載事項に漏れがないよう注意しましょう
アメコミ業界でお仕事したいライター用フォーマット
I’m [名前], I WRITE [作品名], which is available online at [作品のリンク]. My resumé with more of my work is at [ポートフォリオのリンク]. #VisibleWomen
【特記事項】
・「WRITE 」は大文字で書きましょう
・Milkfedがこのフォーマットに則ったツイートをソートして集約します
記載事項に漏れがないよう注意しましょう
アメコミ業界でお仕事ゲットというよりは、このタグに乗っかってアピールしたい
アメコミ業界でお仕事したいとかじゃないけど、このタグに乗っかって自分の作品も、もっと沢山の人に知ってもらいたい!という人もOK
とMilkfedは言っています
この場合書式に決まりはありません
Milkfedがツイート文例を載せてくれているので、それを拝借するのもアリ
My name is [名前], I’m the [cartoonist/illustrator/manga artist] behind the webcomic [作品タイトル・リンク]. We’re a [ジャンル→mecha/horror/romance] – check us out! #VisibleWomen
hi I'm yue, artist & current game art student! I like to draw girls a lot #VisibleWomen pic.twitter.com/VfncdMfiZi
— yue (@yueko__) August 20, 2018
その他便利(かもしれない)な単語&例文
・同人誌:fan fiction (fan fic)
※(例)『ユーリ!!! on ICE』の同人誌:Yuri!!! on ice fan fiction
・二次創作(イラスト):fan art
・一次創作(プロ作品ではないもの):original manga
・ ~を書きます(描きます):I write~.
・作品は(リンク)で読めます:You can read my work at (リンク).
・気に入ってくれたら「いいね」&リツイお願いします:
Fav and retweet if you like my [work/art/manga].
※workは広い意味で『作品』を意味する単語として使用できます
ノンバイナリージェンダーのアーティストも振るって参加しよう
Milkfedは「ノンバイナリージェンダーのアーティストの参加もお待ちしてます」と当社のウェブサイトで呼びかけています
「男性」でなければ参加資格ありとのことです
新たなアーティストに出会えるチャンス!
Hey I'm ELK, freelance illustrator and comic artist : ) #VisibleWomen I hope you enjoy my work! pic.twitter.com/1g69jqpQkX
— ELK64 🦕 (@ELK64_official) August 21, 2018
このタグのもと、世界中の女性アーティストが自身のポートフォリオを一斉に発信しました
そのおかげで今まで目にする機会のなかった素敵な作品にいっぱい出会えています
ツイッターって、自分の気になる人をフォローする特性上、タイムラインは基本その人達のからの発信で埋められるのが普通ですよね
だから『#VisibleWomen』のおかげで、まるで普段閉じられたコミュニティが一気に拓けたみたいに感じられて新鮮です
「わたし別に絵描かないし」という人も、世界中のアーティストの中から自分の琴線に触れるお気に入りに出会えるかも!
↓気になった方はぜひ、『#VisibleWomen』を検索してみてはいかがでしょ
きゃとらに🐈
■スポンサーリンク